記事にPRを含む場合があります

2キロって徒歩何分?【時間・歩数・消費カロリーまで徹底解説】

ライフ
ライフ

「2キロって徒歩でどのくらいかかるんだろう?」、「ウォーキングで2キロ歩くと、どれくらいの運動になるの?」と思ったことはありませんか?

この記事では、2キロを徒歩で歩く際の時間や効果、消費カロリーについて詳しく解説します。

健康維持やダイエット、日常生活での移動時間の目安として、ぜひ参考にしてください。

2キロ徒歩の基本情報|何分かかるかと歩数について

所要時間

2キロを歩くのにかかる時間は、個人の歩行速度によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです:

  • 普通の歩行速度:約24-30分
  • 早歩き:約20-24分

女性の場合、平均的な歩行速度がやや遅いため、2キロの所要時間は約26-32分程度になることがあります。

歩く速度にもよりますが、徒歩で30分程度であるため、ちょっとした運動にもなり、気分転換にもちょうど良い距離です。ただし、急いでいる場合や荷物がある場合は、他の交通手段を検討するのも良いでしょう。

2キロの歩数

2キロの距離を歩くのに必要な歩数は、個人の歩幅によって変わりますが、平均的な目安は以下の通りです:

  • 成人男性:約2,600-3,000歩
  • 成人女性:約3,000-3,400歩

歩数が異なる理由は、男性が一般的に女性よりも身長が高く、歩幅が広いためです。

8,000歩を目標にした場合は、男性であと5キロ程度、女性であと5キロ程度歩く必要があります。

ちなみに、2キロはだいたい以下の距離に相当します。

  • 東京駅 – 銀座駅間の距離: 大都会の主要駅間でも2キロほどなので、少し足を伸ばせば行ける距離です。
  • 皇居の外周の半分: ランニングコースとしても人気の皇居の外周は、約5キロです。その半分が2キロに相当します。

2キロの消費カロリーとウォーキングの健康効果

2キロ歩いた場合の消費カロリーについてみていきましょう。

消費カロリー

2キロのウォーキングで消費されるカロリーは、体重や歩行速度によって異なります。以下は、体重50kgと60kgの人の場合の消費カロリーの目安です。

普通の歩行速度(約4km/h)

  • 50kgの人:約80kcal
  • 60kgの人:約94kcal

早歩き(約5km/h)

  • 50kgの人:約104kcal
  • 60kgの人:約126kcal

2キロ徒歩の健康効果

2キロ程度のウォーキングでも、継続的に行うことで様々な健康効果が期待できます。

  • 心肺機能の向上
  • 筋力・骨密度の維持
  • ストレス解消
  • 生活習慣病の予防
  • 睡眠の質の改善

厚生労働省によると、10分程度(約600-700m)の歩行を1日に数回行うだけでも、長期的な健康効果が期待できるとされています。2キロであれば、30分程度のまとまった運動時間を取れるので、さらに効果的です。

2キロ徒歩でダイエット効果を高める方法

2キロのウォーキングをダイエットに活用するには、以下のポイントを意識しましょう。

  • 速度を上げる: 早歩きにすることで、消費カロリーを約25%増やすことができます。
  • 頻度を増やす: 1日に複数回、2キロのウォーキングを行うことで、総消費カロリーを増やせます。
  • 姿勢を意識する: 背筋を伸ばし、腕を大きく振ることで、より多くの筋肉を使い、消費カロリーを増やせます。
  • 坂道や階段を取り入れる: 平地だけでなく、坂道や階段を組み込むことで、運動強度を高められます。
  • 継続する: 1kg減量するには約7,000kcalの消費が必要です。50kgの人が普通の速度で歩く場合、約88時間のウォーキングが必要になります。

まとめ

2キロ徒歩は、健康維持やダイエットに効果的な運動方法です。

2キロ歩くと

  • 歩数:3,000歩程度
  • 所要時間:30分程度
  • 消費カロリー:約80〜120kcal(体重や速度による)

30分程度のまとまった時間で行えるため、適度な運動になり、リフレッシュ効果も期待できます。速度や頻度を調整することで、より高い効果を得ることができます。

まずは自分のペースで始め、徐々に習慣化していくことが大切です。ウォーキングを楽しみながら、健康的な生活を送りましょう。