記事にPRを含む場合があります

山本五十六の名言「やってみせ」全文|やってみせには続きがあった

ライフ

山本五十六(やまもといそろく)は、軍人としてのみならず、教育者としても優れた人物でした。彼は、部下を育成する上で重視しているポイントを残しています。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」と言うのが有名ですが、実はその後にも続きがあります。

本記事ではその全文とポイントを説明します。

山本五十六の名言「やってみせ」全文

山本五十六の名言は、全文で以下のようになっています。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。


話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。


やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

この名言は、人を育成する上での基本的な考え方を示しています。ビジネスや教育の現場においても、この考え方を参考にすることで、より効果的な指導が可能になるでしょう。

山本五十六の「やってみせ」による、人を育てる4つのポイント

簡単に言うと、人を育てるには、以下の4つのポイントが大切です。

自らやってみせる

まずは、自分が実際にやってみせることが大切です。

そうすることで、部下や相手に具体的なイメージを持ってもらうことができ、理解を深めることができます。

また、口だけではなく実際に行動することで、リーダーとしての姿勢を見せることができます。

わかりやすく説明する

次に、わかりやすく説明することも必要です。

ただやってみせるだけでは、部下や相手が何を学んだのか、何をすべきかがわかりません。

具体的な手順やポイントを説明することで、理解を深めることができます。また、部下や相手の理解度を確認するために、質問や確認をすることも大切です。

実践する機会を与える

実際にやってみる機会を与えましょう

説明だけでは、部下や相手は実践する自信が持てません。

まずは、実際にやらせて、成功体験を積ませることが大切です。また、失敗したとしても、すぐにフォローして、再チャレンジの機会を与えることも大切です。

成果や努力を認める

最後に、成果や努力を認めることも大切です。

部下や相手は、成功することで自信を持ち、意欲的に取り組むようになります。また、頑張りを認め、感謝の気持ちを伝えることで、やる気を継続させることができます。

人は感情によってモチベーションが大きく変わるという点にも注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました