記事にPRを含む場合があります

日本の都市銀行一覧(全4行)

マネー
マネー

都市銀行は、日本の主要な都市に拠点を置き、全国的に広範なネットワークを持つ普通銀行です。

これらの銀行は、個人から法人まで幅広い顧客に対して金融サービスを提供しています。

日本の都市銀行について一覧形式で紹介します。

都市銀行一覧

現時点では日本では4つの都市銀行があります。

銀行名グループ銀行コード本店所在地店舗数
みずほ銀行みずほフィナンシャルグループ0001東京都千代田区461
(2023年6月末現在)
三菱UFJ銀行三菱UFJフィナンシャル・グループ0005東京都千代田区421
(2024年3月末現在)
三井住友銀行三井住友フィナンシャルグループ0009東京都千代田区455
(2024年3月末現在)
りそな銀行りそなグループ0010大阪府大阪市中央区324
(2024年4月1日現在))

都市銀行とは

そもそも都市銀行とはどのようなものを指すのでしょうか。

都市銀行の定義と、もともとの13行から4行への集約について見ていきましょう。

都市銀行の定義

都市銀行とは、東京23区や大阪市などの大都市に本店を置き、全国的に展開している銀行を指します。

これらの銀行は、規模が大きく、多くの支店を持ち、広範な金融サービスを提供しています。

都市銀行という用語は、法的な定義ではなく一般的な呼称として使用されています。都市銀行はかつては13行存在していましたが、金融再編や合併を経てその数は4行になりました。

旧13都市銀行から4銀行への集約

都市銀行は、13行から現在の4行へ集約されています。

旧13都市銀行

1989年時点で存在していた13の都市銀行は以下の通りです。

  • 第一勧業銀行
  • 富士銀行
  • 日本興業銀行
  • 三菱銀行
  • 東京銀行
  • 三井銀行
  • 太陽神戸銀行
  • 住友銀行
  • 三和銀行
  • 東海銀行
  • 大和銀行
  • 協和銀行
  • 埼玉銀行
  • 北海道拓殖銀行(破綻)

現在の4つの銀行への集約

みずほ銀行

第一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行が統合して、2000年に「みずほホールディングス」が発足し、その後「みずほフィナンシャルグループ」となりました。

三菱UFJ銀行

三菱銀行と東京銀行が1996年に合併して「東京三菱銀行」となり、その後、三和銀行と東海銀行が合併して「UFJ銀行」となりました。2006年に「東京三菱銀行」と「UFJ銀行」が合併し「三菱東京UFJ銀行」となり、さらに「三菱UFJ銀行」として再編されました。

三井住友銀行

三井銀行と太陽神戸銀行が1990年に合併して「さくら銀行」となり、2001年に住友銀行と合併して「三井住友銀行」となりました。

りそな銀行

協和銀行と埼玉銀行が1991年に合併して「あさひ銀行」となり、2003年に「りそな銀行」として再編されました。

埼玉りそな銀行は営業範囲や地域密着型のサービス提供から、都市銀行ではなく地域銀行として扱われています。

これらの再編により、かつての13都市銀行は現在の4つの主要銀行に集約されました。これらの銀行は、現在の日本の金融システムの中核を成しています。

(参考情報)