記事にPRを含む場合があります

株式会社の読み方(フリガナ)はカブシキガイシャ?

ビジネス

「株式会社」は、日本において最も一般的な法人形態の一つであり、ビジネスにおいて欠かせない存在です。

しかし、「株式会社」の読み方となると、「カブシキガイシャ」か「カブシキカイシャ」のどちらが正しいか自信をもって答えられる人は、多くはないでしょう。

企業の会社概要のページにもフリガナの記載がないケースがほとんどであることも、株式会社の読み方を分かりづらくしています。

そこで本記事では、「株式会社」の正しい読み方について解説します。

株式会社の読み方は?(「カブシキガイシャ」「カブシキカイシャ」どっち)

「株式会社」の読み方として、「カブシキガイシャ」と「カブシキカイシャ」の2つが考えられます。実は2つとも正しい表現です。

ただし、ビジネスの場では「カブシキガイシャ」が一般的に使われることが多いです。

辞書での記載について

精選版 日本国語大辞典では、「カブシキガイシャ」「カブシキカイシャ」の2つの読み方が記載されています。

かぶしき‐がいしゃ 【株式会社】
〘名〙 (「かぶしきかいしゃ」とも) 商法上の会社の一つ。株主の出資および権利義務の単位としての株式を発行し、株主にその所有する株式の引受額の限度において責任を負担させる会社。株主総会、取締役、取締役会、監査役などの機関がある。

引用元:精選版 日本国語大辞典

登記されている株式会社の読み方を実際に確認

平成30年3月12日以降は登記時に法人名の読み方の記載が必須となっています。

 「世界最先端IT国家創造宣言・官民データ活用推進基本計画」(平成29年5月30日閣議決定)の別表において,「法人が活動しやすい環境を実現するべく,法人名のフリガナ表記については,(略)登記手続の申請の際にフリガナの記載を求めるとともに,法人番号公表サイトにおけるフリガナ情報の提供を開始」することとされました。
 平成30年3月12日以降,商業・法人登記の申請を行う場合には,申請書に法人名のフリガナを記載していただくこととなりますので,お知らせします。

引用元:法務省

「株式会社」の読み方がどのように登録されているかは、国税庁の法人番号公表サイトにて確認が可能です。

実際に「読み仮名で検索」にて確認してみた結果は次の通りとなります。「かぶしきがいしゃ」「かぶしきかいしゃ」いずれも使われていることと、「かぶしきがいしゃ」が8割程度となっていることが分かります。

「かぶしきがいしゃ」という読み方が一般的と言われているのと一致した結果になっています。

法人番号サイトでの確認結果
  • かぶしきがいしゃ……473件
  • かぶしきかいしゃ……99件

(国税庁の法人番号公表サイトにて確認(2023年4月29日時点))

ちなみに、日本の売上高上位10社(下記企業)については、法人番号公表サイト、各社の会社概要ページの双方にて確認しました。いずれも株式会社の読み方(フリガナ)の記載はありませんでした。

  • トヨタ自動車株式会社
  • 三菱商事株式会社
  • 本田技研工業株式会社
  • 三井物産株式会社
  • 伊藤忠商事株式会社
  • 日本電信電話株式会社
  • 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
  • ソニーグループ株式会社
  • 日本郵政株式会社
  • ENEOSホールディングス株式会社

なぜ「カブシキガイシャ」が一般的?

「カブシキガイシャ」のような読み方が一般的なのは、言語学的にいうと連濁という現象によるものです。

連濁は二つの語が結びついて一語になるときに、後ろの語の語頭の清音が濁音に変化することです。おもに後ろの語が、カ行、サ行、タ行、ハ行 である場合に見られます。

  • かぶしき + かいしゃ → かぶしきいしゃ(株式会社)
  • ふうふ + けんか → ふうふんか(夫婦喧嘩)
  • やき + さかな → やきかな(焼き魚)

株式会社の略はKK?

そこまで多くはないですが、株式会社をアルファベット2語でKKと略されるケースもあります。

〇〇株式会社を略して、〇〇KKというように使います。

海外に本社がある会社の日本法人を表す際にも使われたりするようです。

ケー‐ケー【KK】
読み方:けーけー
《株式(kabusiki)と会社(kaisya)の頭文字から》株式会社の略号。

引用元:Weblio辞書

(参考)会社名に株式会社は必要?

そもそも法人の種類としての株式会社は、「〇〇株式会社」というように、会社名に「株式会社」を含める必要があります。根拠としては会社法 第六条で、次のとおり定められています。

株式会社、合名会社、合資会社、合同会社それぞれの種類に応じた文字を、社名に入れる必要あります。

(商号)
第六条 会社は、その名称を商号とする。
2 会社は、株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社の種類に従い、それぞれその商号中に株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社という文字を用いなければならない。
3 会社は、その商号中に、他の種類の会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。

引用元:会社法

株式会社のフリガナの書き方は?

2018年年3月12日以降、法務局に商業・法人登記申請書を提出する場合には,申請書の「商号(名称)」の上部に、法人名のフリガナを記載する必要があります。

申請書へのフリガナの書き方については、下記の引用部分の内容になります。

不明点がある場合は、法務省もしくは司法書士などの専門家にご相談いただくのがおすすです。

フリガナは,法人の種類を表す部分(「株式会社」「一般社団法人」「医療法人社団」など)を除いて,片仮名で,スペースを空けずに詰めて記載します。
「&」「.」「・」などの符号は登録することができませんが、例えば「&」を「アンド」、「.」を「ドット」のように片仮名で登録することは可能です。

引用元:法務省

銀行での振込時のカブシキガイシャの入力方法

銀行での振込時のカブシキガイシャの入力には、お作法があります。具体的には下記のように省略して入力するのが一般的です。

先頭ある場合……カ)〇〇

途中ある場合……〇〇(カ)▽▽事業部

最後にある場合……〇〇(カ

参考:振込の際に「株式会社」はどのように入力すればよいですか?

株式会社の読み方についてのまとめ

本記事のポイントは次の2つです。

これだけ押さえておけば十分ですので、ぜひ覚えておいてください。

  • 「株式会社」の読み方は「カブシキガイシャ」と「カブシキカイシャ」のどちらも正しい
  • 「カブシキガイシャ」が一般的